2014年01月08日
第2回K-1(牡蠣-1)グランプリ開催のお知らせ
来る1月11日、昨年も大好評だった牡蠣-1グランプリが開かれます。
時間は夕方6時から8時まで。
大船渡屋台村20店舗が趣向を凝らしたカキ料理を食べ比べて、ナンバー1を選びましょう!!
ルール説明
①5種類の料理が食べることができる1000円のチケットをお買い求めいただきます。
②どのお店の料理も美味しいけど・・・5種類の料理を選んで味を確かめます。
③一番おいしいと感じたお店に投票をしてください。
④みなさまの投票で、グランプリ、準グランプリ、3位を決定します。
仲間と参加して料理を分け合って、より多くの店の料理を味わうもよし。
じっくりと5軒分だけ味わうもよし。
様々な楽しみ方ができる牡蠣-1グランプリ!!
ぜひぜひ、ご参加ください。
どんなカキ料理が出るのか気になる?
そんなあなたのために、数件分のお料理をご紹介しましょう。

Aoiのカキのピリ辛キムチ焼き。
辛さがポイントの一品です。

かぁさんの牡蠣のガーリック醬油炒め。
こちらはガーリックの風味が豊かで匂いだけでご飯が食べられそうな一品。

ひろのカキのグラタン風は上品な感じが女性にピッタリの一品。

ゆめんちゅのカキチャンプルーは・・・もう、これもご飯と一緒にむさぼり付きたい♡

らんぷ亭の牡蠣の串焼きはシンプルイズベスト。
日本酒と一緒に頂きたいものですな。

わいテーブルのかき雑炊は〆に食べたい一品。

七厘長屋のカキの炭火焼は生ビールと一緒にツルリと食べたい~。

青い麦のカキフライは・・・生ビールで行くか、ご飯で行くか・・・
悩めるところです。
と、まぁ・・・
このような感じで様々なカキ料理をご用意してみなさまのご来店をお待ちしております。
2013年12月23日
牡蠣祭り開催中
大船渡屋台村ファンのみなさま、お久しぶりです。
年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?
さて、冬と言えば・・・
カキの美味しい季節!!
大船渡湾で養殖されたカキが美味しくいただける「牡蠣祭り」がスタートしました。
今年も大船渡町で「漁師のかき小屋」を運営する大船渡湾水産物流通研究グループ(船本敬史代表)のみなさんにご協力をいただいて、新鮮なカキを使った料理を屋台村各店が提供します。
各店のお料理を紹介しますね。
まずは・・・
「えんがわ」の「カキと豆腐のネギみそ炒め」(500円)。

お次は・・・
「おや爺」の「カキ爺」(500円)。

続きまして・・・
「鮨ささき」の「牡蠣の昆布焼き」(840円)。

「なにわ屋」の「牡蠣のカリカリ卵焼」(600円)。

「鮨 山福」の「牡蠣と野菜の酒蒸し」(500円)。

「神菜月」の「ガーリックバターソテー」(700円)。

「らーめん伝」の「かきらーめん(みそ味)」(800円)。

もちろん、まだまだ美味しいカキ料理を取り揃えていますよ~。
牡蠣祭りは2月いっぱい行っていますので、大船渡屋台村にぜひお越しください。
年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?
さて、冬と言えば・・・
カキの美味しい季節!!
大船渡湾で養殖されたカキが美味しくいただける「牡蠣祭り」がスタートしました。
今年も大船渡町で「漁師のかき小屋」を運営する大船渡湾水産物流通研究グループ(船本敬史代表)のみなさんにご協力をいただいて、新鮮なカキを使った料理を屋台村各店が提供します。
各店のお料理を紹介しますね。
まずは・・・
「えんがわ」の「カキと豆腐のネギみそ炒め」(500円)。

お次は・・・
「おや爺」の「カキ爺」(500円)。

続きまして・・・
「鮨ささき」の「牡蠣の昆布焼き」(840円)。

「なにわ屋」の「牡蠣のカリカリ卵焼」(600円)。

「鮨 山福」の「牡蠣と野菜の酒蒸し」(500円)。

「神菜月」の「ガーリックバターソテー」(700円)。

「らーめん伝」の「かきらーめん(みそ味)」(800円)。

もちろん、まだまだ美味しいカキ料理を取り揃えていますよ~。
牡蠣祭りは2月いっぱい行っていますので、大船渡屋台村にぜひお越しください。
2013年07月12日
お祭り広場にてライブを行います!
7月14日(日) PM6:30~ 涼風コンサートIN大船渡屋台村をやりますので、
ご来場お待ちしています。
今回は、アモーレ猪熊から、AKIRAとしてやってきます。
そして、奄美三線 栄さん。 魂の歌 李知承さん。 も出演します。
同一人物???????
アモーレ猪熊

AKIRA

栄さん。

前回のライブの様子。昭和歌謡を歌うアモーレ猪熊とG3
皆さん!! 夏だぁーーー!! 大いに盛り上がりましょう!!。。。
ご来場お待ちしています。
今回は、アモーレ猪熊から、AKIRAとしてやってきます。
そして、奄美三線 栄さん。 魂の歌 李知承さん。 も出演します。
同一人物???????
アモーレ猪熊

AKIRA

栄さん。

前回のライブの様子。昭和歌謡を歌うアモーレ猪熊とG3
皆さん!! 夏だぁーーー!! 大いに盛り上がりましょう!!。。。
2013年05月21日
沖縄から、お客様に素敵なプレゼント。
大船渡屋台村で、5月21日(火)~31日(金)まで、
沖縄フェア(沖縄豪華特産品が当たります)を開催します!!
屋台村で、飲んで食べてどんどん応募してください。

応募用紙は、21日(火)夕方より各店舗に置いてありますので、記入の上
店主さんにお渡しくださいね。
今回の沖縄フェアに協賛してくださるのは、
泡盛酒造会社 (有)神村酒造さま ちんすこう本舗 (有)新垣菓子店さま です。
22日の夜は、協賛業者さまが大船渡にやって来て、各店舗にてお客様に泡盛のお振舞と、ちんそうこうのプレゼントもあるかも!!
広場では、ライブも予定していますよ。
抽選にて当たる今回の豪華特産品は
★ 沖縄あぐー豚の詰め合わせ(牛肉のようなさしがある特選あぐー豚肉)
★ 神村酒造お薦めの泡盛「暖流」
★ 沖縄ではかなり有名「沖縄産活きくるまえび」の詰め合わせ
★ 沖縄といえば「ちんすこう」 ちんすこう本舗より詰め合わせ
などなどいろんな商品が当たります。
10日間の応募期間ですので、どんどん応募しましょう!!




沖縄フェア(沖縄豪華特産品が当たります)を開催します!!
屋台村で、飲んで食べてどんどん応募してください。
応募用紙は、21日(火)夕方より各店舗に置いてありますので、記入の上
店主さんにお渡しくださいね。
今回の沖縄フェアに協賛してくださるのは、
泡盛酒造会社 (有)神村酒造さま ちんすこう本舗 (有)新垣菓子店さま です。
22日の夜は、協賛業者さまが大船渡にやって来て、各店舗にてお客様に泡盛のお振舞と、ちんそうこうのプレゼントもあるかも!!
広場では、ライブも予定していますよ。
抽選にて当たる今回の豪華特産品は
★ 沖縄あぐー豚の詰め合わせ(牛肉のようなさしがある特選あぐー豚肉)
★ 神村酒造お薦めの泡盛「暖流」
★ 沖縄ではかなり有名「沖縄産活きくるまえび」の詰め合わせ
★ 沖縄といえば「ちんすこう」 ちんすこう本舗より詰め合わせ
などなどいろんな商品が当たります。
10日間の応募期間ですので、どんどん応募しましょう!!





2013年04月16日
あんべ光俊ライブ決定♡

みなさんにビッグなニュースをお伝えします!!
岩手県出身のシンガーソングライター・あんべ光俊さんのライブが決定しました。
「LIVE ハマウタ 2013」が5月3日17時から行われます。
会場は大船渡屋台村・お祭り広場で、なんと入場無料です。
ゴールデンウィークまっただ中ですが、5月3日のお出かけは早めに切り上げて、大船渡屋台村に集合っ!!
あんべ光俊さんの柔らかい歌声を聴きながら、出前を頼んでお酒飲んだり、食事をしたりと楽しみましょう。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております♡
あんべ光俊さんの公式サイトはこちらから
http://www.ihatove-winds.com/
2013年04月09日
春がやってきた!!Live
大船渡屋台村を応援しているみなさん、こんばんは♪
本日、大船渡で桜の開花宣言が出ました。
朝夕のストーブやこたつはもう少々手放せませんが、春の訪れを感じます。
そんな大船渡屋台村で「春がやってきた!!Live」が行われます。
どんなライブかと申しますと・・・
アーティストの異業種交流会といいますか・・・
なんと歌と落語と民謡・三味線のコラボライブなのです。

参加アーティストは
★沖縄出身のアーティストShyさん
http://www.aobatuzuki.net/shy/
★落語家の古今亭駿菊師匠
http://www.rakugo-kyokai.or.jp/Performers/Details/68e29b0d-cd47-4358-8f15-3a254bed4906
★奄美民謡と津軽三味線の楽珍一座
http://rakuchinichiza.blog.fc2.com/
さて、どんなライブになるのでしょう?
興味がある方は4月13日(土)18時~、大船渡屋台村に集合ですっ!!
本日、大船渡で桜の開花宣言が出ました。
朝夕のストーブやこたつはもう少々手放せませんが、春の訪れを感じます。
そんな大船渡屋台村で「春がやってきた!!Live」が行われます。
どんなライブかと申しますと・・・
アーティストの異業種交流会といいますか・・・
なんと歌と落語と民謡・三味線のコラボライブなのです。

参加アーティストは
★沖縄出身のアーティストShyさん
http://www.aobatuzuki.net/shy/
★落語家の古今亭駿菊師匠
http://www.rakugo-kyokai.or.jp/Performers/Details/68e29b0d-cd47-4358-8f15-3a254bed4906
★奄美民謡と津軽三味線の楽珍一座
http://rakuchinichiza.blog.fc2.com/
さて、どんなライブになるのでしょう?
興味がある方は4月13日(土)18時~、大船渡屋台村に集合ですっ!!
2013年03月21日
漁師のかき小屋in大船渡屋台村
みなさん、こんばんは♪
「カキが足りなくなるかも~」と開催が危ぶまれていた漁師のかき小屋in大船渡屋台村ですが、無事に開催が決定しました。
3月23日(土)17時~19時
漁師のかき小屋が出張し、お1人さま2個まで無料で蒸しカキを提供します。
17日に行われた時にも大好評。
多くのお客さまにご来場いただきました。
外で食べるのは寒い・・・という方。
お店への持ち込みも可能です。
もちろん、持ち込んだお店でもいろんなカキ料理をご用意してますので、いっぱい食べちゃってください。
春先はカキがどんどんおいしくなってくる旬の季節。
旬のカキを堪能し、大船渡屋台村ではしご酒を楽しみましょう♡
「カキが足りなくなるかも~」と開催が危ぶまれていた漁師のかき小屋in大船渡屋台村ですが、無事に開催が決定しました。
3月23日(土)17時~19時
漁師のかき小屋が出張し、お1人さま2個まで無料で蒸しカキを提供します。
17日に行われた時にも大好評。
多くのお客さまにご来場いただきました。
外で食べるのは寒い・・・という方。
お店への持ち込みも可能です。
もちろん、持ち込んだお店でもいろんなカキ料理をご用意してますので、いっぱい食べちゃってください。
春先はカキがどんどんおいしくなってくる旬の季節。
旬のカキを堪能し、大船渡屋台村ではしご酒を楽しみましょう♡
2013年03月18日
沖縄のみなさまへ

今回は沖縄のみなさんにお知らせです。
沖縄総合事務局主催の「東日本大震災から考える」関連講演会
被災地大船渡から
「美味しい!楽しい!元気の町へようこそ!」
が4月5日(金)13:30~16:00、沖縄総合事務局1号館2階大会議室で行われます。
参加は無料。定員は先着順で150人。
内容は
・大船渡屋台村のアドバイザーを務める船井総合研究所上席コンサルタントの藤崎泰造さんによる講演。
大船渡の復興に向けた取り組みと今後の展望などをお話しする予定
・取組報告
大船渡屋台村有限責任事業組合の及川雄右理事長が、大船渡屋台村の誕生と現在までの取り組みについてお話しします。
岩手県漁業士会大船渡支部長でもあり、「漁師のかき小屋」オーナーの船本敬史さんがカキの養殖の再開と現在までの取り組みについてお話しします。
大船渡は被災地の中でも商業の復興の早い町として知られています。
その大船渡でもいち早い復興を遂げた大船渡屋台村と漁師のかき小屋がどのようなコンセプトで早期再開を図ったのか。
復興特需が終わった今、今後を見据えてどのように取り組んでいくのか。
今、被災地で起きている問題は、日本中で今後起きてくる問題点と同じです。
過疎化、商売の不振、シャッター商店街、後継者不足。
今までなんとかなだめてやり過ごしてきた問題点が、震災で一気に噴き出してきました。
それを乗り越えるために被災地の人間がどう取り組んできたのかを知っていただきたいと思います。
お申し込みは3月29日まで。
申し込み先・問い合わせ先は
内閣府沖縄総合事務局農林水産部農政課
担当:田中、二田
TEL 098-866-1627
FAX 098-860-1395
2013年03月14日
漁師のかき小屋、屋台村で出張かき小屋
3月17日17時~19時、大船渡で営業をしている漁師のかき小屋が屋台村で出張かき小屋を行います。
ポスターなどでは13時~15時と告知をしていましたが、急きょ時間変更。
もうすでに予定を立てていらっしゃった方、ごめんなさい。
その分、より趣向を凝らして楽しいかき小屋にいたします。
特典1 お一人様につき、カキの蒸し焼き2個無料提供
特典2 もっと食べたい方にはサービス特価で販売(お値段は当日までひ・み・つ)
特典3 地元バンドのライブ、同時開催
ライブを行うのは、地元で活躍する懐かしのフォークソンググループ「クレヨン」のみなさん。
かき小屋を盛り上げるために「カキの歌」を作ったそうです。
クレヨンのカキの歌を聞きながら、復活した大船渡のカキを食べるという楽しいイベントです。
もちろん、屋台村20店舗が趣向を凝らしたカキ料理を用意してお待ちしております!!
みなさんのご来店を心よりお待ちしております。
ポスターなどでは13時~15時と告知をしていましたが、急きょ時間変更。
もうすでに予定を立てていらっしゃった方、ごめんなさい。
その分、より趣向を凝らして楽しいかき小屋にいたします。
特典1 お一人様につき、カキの蒸し焼き2個無料提供
特典2 もっと食べたい方にはサービス特価で販売(お値段は当日までひ・み・つ)
特典3 地元バンドのライブ、同時開催
ライブを行うのは、地元で活躍する懐かしのフォークソンググループ「クレヨン」のみなさん。
かき小屋を盛り上げるために「カキの歌」を作ったそうです。
クレヨンのカキの歌を聞きながら、復活した大船渡のカキを食べるという楽しいイベントです。
もちろん、屋台村20店舗が趣向を凝らしたカキ料理を用意してお待ちしております!!
みなさんのご来店を心よりお待ちしております。
2013年02月10日
牡蠣祭り
牡蠣祭り出品料理のご紹介第二弾です。
沖縄料理 ゆめんちゅ
沖縄風カキの天ぷら

もっきり酒場 らんぷ亭
牡蠣グラタン

もっきり酒場 らんぷ亭
牡蠣の串焼き

るぅぶる
牡蠣シチュー

わいテーブル
牡蠣とペンネのカルボナーラチーズ焼き

綾
牡蠣グラタン

綾
牡蠣の土瓶蒸し

かあさんのおもてなし 喜楽
牡蠣の味噌煮

鮨 山福
牡蠣のマリネ

七厘長屋
牡蠣の炭火焼

神菜月
牡蠣と長葱の味噌バター炒め

神菜月
牡蠣フライ(オリジナルタルタルソース)

ラーメン伝
牡蠣ラーメン

青い麦
牡蠣の煮もの

青い麦
牡蠣フライ

のみ処 槇
牡蠣と大根の煮物

Aoi
牡蠣のピリ辛煮

ちょっと寄り処 皁
牡蠣フライ

以上、大船渡屋台村「牡蠣祭り」のお料理紹介でした~。
みなさん、各店のお料理をチェックして「どれを食べようかなぁ」と心を浮き立たせながら屋台村にお越しください(^^)
沖縄料理 ゆめんちゅ
沖縄風カキの天ぷら

もっきり酒場 らんぷ亭
牡蠣グラタン

もっきり酒場 らんぷ亭
牡蠣の串焼き

るぅぶる
牡蠣シチュー

わいテーブル
牡蠣とペンネのカルボナーラチーズ焼き

綾
牡蠣グラタン

綾
牡蠣の土瓶蒸し

かあさんのおもてなし 喜楽
牡蠣の味噌煮

鮨 山福
牡蠣のマリネ

七厘長屋
牡蠣の炭火焼

神菜月
牡蠣と長葱の味噌バター炒め

神菜月
牡蠣フライ(オリジナルタルタルソース)

ラーメン伝
牡蠣ラーメン

青い麦
牡蠣の煮もの

青い麦
牡蠣フライ

のみ処 槇
牡蠣と大根の煮物

Aoi
牡蠣のピリ辛煮

ちょっと寄り処 皁
牡蠣フライ
以上、大船渡屋台村「牡蠣祭り」のお料理紹介でした~。
みなさん、各店のお料理をチェックして「どれを食べようかなぁ」と心を浮き立たせながら屋台村にお越しください(^^)
2013年02月10日
大船渡屋台村「牡蠣祭り」料理紹介
大船渡屋台村ファンのみなさま、お待たせいたしました!!
2月15日~3月31日まで開催される牡蠣祭りで各店が提供する料理をご紹介いたします。
※順不同です。あしからず。
おふくろの味 えんがわ
スモークオイスター

おふくろの味 えんがわ
カキのチゲ鍋

おや爺
牡蠣とチーズの燻製盛

田舎料理 かぁさん
牡蠣のガーリックバター醬油炒め

鮨ささき
牡蠣豆腐

創作鉄板料理・お好み焼き なにわ屋
牡蠣の玉子焼き

創作鉄板料理・お好み焼き なにわ屋
牡蠣の田楽焼き

旬彩美味 ひろ
アボガドフライ

旬彩美味 ひろ
牡蠣のクリーム焼き

以上、牡蠣祭り出品料理第一弾のご紹介でした♡
2月15日~3月31日まで開催される牡蠣祭りで各店が提供する料理をご紹介いたします。
※順不同です。あしからず。
おふくろの味 えんがわ
スモークオイスター

おふくろの味 えんがわ
カキのチゲ鍋

おや爺
牡蠣とチーズの燻製盛

田舎料理 かぁさん
牡蠣のガーリックバター醬油炒め

鮨ささき
牡蠣豆腐

創作鉄板料理・お好み焼き なにわ屋
牡蠣の玉子焼き

創作鉄板料理・お好み焼き なにわ屋
牡蠣の田楽焼き

旬彩美味 ひろ
アボガドフライ

旬彩美味 ひろ
牡蠣のクリーム焼き

以上、牡蠣祭り出品料理第一弾のご紹介でした♡
2013年02月08日
牡蠣祭り&K-1(牡蠣-1)グランプリ開催
大船渡屋台村ファンのみなさまに素敵なお知らせです!!

大船渡屋台村では2月15日から地産地消・地場産品PR事業 大船渡産 牡蠣祭りを行います。
昨年12月に復活を果たした「漁師のかき小屋」のみなさんのご協力のもと、新鮮な大船渡産のカキを使った料理をお届けしようという企画です。
大船渡屋台村に隣接する大船渡復興プレハブ横丁の「海山」と「ときしらず」とのコラボ企画。
開催期間は3月31日まで。
3月には「漁師のかき小屋」がお祭り広場に出張します。
ご期待ください♡
15日のオープニングではなんと!!牡蠣-1グランプリを開催。
大船渡屋台村のNo1牡蠣料理をご来場のみなさまに選んでいただきます。
各店店主が腕によりをかけてメニューの試作にいそしんでいますよ。
~~~牡蠣-1グランプリのルール~~~
① 当日、チケット売り場(お祭り広場)にて1000円(5枚つづり)の参加券を購入
② お祭り広場内に用意された各店舗の料理の写真を見て、どのお店の料理を食べるか熟考する
③ 熟考した5店舗で牡蠣料理を味わう
④ その中で「美味しい!!」と思った1品を選び、お祭り広場に置かれた投票箱に投票する
牡蠣-1グランプリは17時30分 スタート。19時30分 投票締め切り。20時 結果発表というタイムスケジュールです。
みなさん、こぞってご参加ください。

大船渡屋台村では2月15日から地産地消・地場産品PR事業 大船渡産 牡蠣祭りを行います。
昨年12月に復活を果たした「漁師のかき小屋」のみなさんのご協力のもと、新鮮な大船渡産のカキを使った料理をお届けしようという企画です。
大船渡屋台村に隣接する大船渡復興プレハブ横丁の「海山」と「ときしらず」とのコラボ企画。
開催期間は3月31日まで。
3月には「漁師のかき小屋」がお祭り広場に出張します。
ご期待ください♡
15日のオープニングではなんと!!牡蠣-1グランプリを開催。
大船渡屋台村のNo1牡蠣料理をご来場のみなさまに選んでいただきます。
各店店主が腕によりをかけてメニューの試作にいそしんでいますよ。
~~~牡蠣-1グランプリのルール~~~
① 当日、チケット売り場(お祭り広場)にて1000円(5枚つづり)の参加券を購入
② お祭り広場内に用意された各店舗の料理の写真を見て、どのお店の料理を食べるか熟考する
③ 熟考した5店舗で牡蠣料理を味わう
④ その中で「美味しい!!」と思った1品を選び、お祭り広場に置かれた投票箱に投票する
牡蠣-1グランプリは17時30分 スタート。19時30分 投票締め切り。20時 結果発表というタイムスケジュールです。
みなさん、こぞってご参加ください。
2013年01月28日
第2回 スタンプラリー開催
千葉や広島では大雪が降っているそうですね。
今日の大船渡は最高気温が5度を超え、とても過ごしやすい日でした。
とはいえ、冬場は寒いし、家にこもっていたい気分になってしまいますよね。
そんな冬眠気分を吹っ飛ばす企画を考えました♡
2月1日から「第2回 スタンプラリー」を開催します。
期間は4月30日まで。
この期間、大船渡屋台村20店舗のうち7店舗でスタンプを押してもらうと抽選券を1枚進呈します。
全店舗達成すると、なんと抽選券5枚進呈!!
「豪華温泉旅行ペア券」が3名に抽選で当たるほか、合計118名になんらかの賞が当たります。
大船渡屋台村のファンの方でも20店舗すべてには行ったことがないという人がほとんどだと思います。
お気に入りのお店ってできちゃいますものね。
だけど、個性的なお店がいっぱいある大船渡屋台村で、行ったことがない店があるというのはもったいないです。
この機会に全店制覇にチャレンジしてみませんか?
みなさんのチャレンジをお待ちしております。
今日の大船渡は最高気温が5度を超え、とても過ごしやすい日でした。
とはいえ、冬場は寒いし、家にこもっていたい気分になってしまいますよね。
そんな冬眠気分を吹っ飛ばす企画を考えました♡
2月1日から「第2回 スタンプラリー」を開催します。
期間は4月30日まで。
この期間、大船渡屋台村20店舗のうち7店舗でスタンプを押してもらうと抽選券を1枚進呈します。
全店舗達成すると、なんと抽選券5枚進呈!!
「豪華温泉旅行ペア券」が3名に抽選で当たるほか、合計118名になんらかの賞が当たります。
大船渡屋台村のファンの方でも20店舗すべてには行ったことがないという人がほとんどだと思います。
お気に入りのお店ってできちゃいますものね。
だけど、個性的なお店がいっぱいある大船渡屋台村で、行ったことがない店があるというのはもったいないです。
この機会に全店制覇にチャレンジしてみませんか?
みなさんのチャレンジをお待ちしております。

2012年12月16日
大船渡屋台村1周年
地図はこちらみなさまのご支援のおかげで立ち上がった大船渡屋台村が12月20日、オープン1周年を迎えます。
この1年の感謝の気持ちをお伝えするために、1周年記念イベントを開催します。
まずはこちら。

長渕剛のそっくりさん、「武丸」さんのライブが行われます。
12月22日(土)
第1回 18:30~
第2回 19:30~
大船渡屋台村 お祭り広場にて
入場無料
入場は無料ですが、ライブ終了後は大船渡屋台村にてはしご酒をお楽しみください。
こちらが武丸さんの公式ホームページです。
http://take-maru.com/

1周年を記念したのぼりを作って盛り上げていきます。
写真をよく見るとお得情報が!!
大船渡屋台村では12月20日~24日に1周年感謝祭を開催します。
この間、なんと生ビールが半額!!
その他に各店が趣向を凝らしたお料理やサービスでお待ちしております。
1周年を迎えて、ますます元気な大船渡屋台村。
みんなでイベント・感謝祭を楽しみましょう♡
この1年の感謝の気持ちをお伝えするために、1周年記念イベントを開催します。
まずはこちら。

長渕剛のそっくりさん、「武丸」さんのライブが行われます。
12月22日(土)
第1回 18:30~
第2回 19:30~
大船渡屋台村 お祭り広場にて
入場無料
入場は無料ですが、ライブ終了後は大船渡屋台村にてはしご酒をお楽しみください。
こちらが武丸さんの公式ホームページです。
http://take-maru.com/

1周年を記念したのぼりを作って盛り上げていきます。
写真をよく見るとお得情報が!!
大船渡屋台村では12月20日~24日に1周年感謝祭を開催します。
この間、なんと生ビールが半額!!
その他に各店が趣向を凝らしたお料理やサービスでお待ちしております。
1周年を迎えて、ますます元気な大船渡屋台村。
みんなでイベント・感謝祭を楽しみましょう♡
2012年09月23日
アモーレライブを3倍楽しむ方法!高田編
すっかり大船渡の人気者となりつつある『 アモーレ猪熊&爺3 』をもっともっと楽しめる
アモーレライブを3倍楽しむ方法!!!
なんと10月8日は、トリプルヘッター!!!
< 高田高校第二グラウンド 10:30~12:30 >

< 大船渡長洞仮設集会所 14:00~16:00 >

そして、18:00~20:00は大船渡屋台村お祭り広場!

2012年09月13日
屋台村カラオケ大会
みなさん、こんにちは♪
大船渡屋台村では10月7日14時より、大船渡元気プロジェクト事業「第1回カラオケ大会」を開きます。
ただいまのど自慢の出場者を大募集中!
募集要項
エントリー費/1組1000円(大会運営費として)
出場資格/歌を職業(指導者を含む)としない方
出場者の在住は問いません
申し込み方法/出場申込書に記入し、エントリー費・使用伴奏音源を大会実行委員会までFAX・持参ください
(エントリー費・音源は当日持参可)
審査方法/1組1曲、2コーラス 予選なし・1次審査のみです
部門賞/優勝・準優勝・第3位・優秀歌唱賞・敢闘賞・努力賞・審査員賞ほか
締切/9月30日必着(30組ほどで締め切ります)
エントリー順番は事前に実行委員会が抽選で決めます。順番は当日発表。
申込書のある場所
オーシャンビューホテル丸森 大船渡市大船渡町丸森53-1
大船渡屋台村内「おや爺」 大船渡市大船渡町野々田19-1
申し込み先
実行委員会事務所
オーシャンビューホテル丸森 大船渡市大船渡町丸森53-1
FAX 0192-27-1532
お問い合わせ先
及川 090-3362-7712
菊池 090-4045-3998
金野 090-1498-8100
大友 090-2020-9888
大船渡屋台村では10月7日14時より、大船渡元気プロジェクト事業「第1回カラオケ大会」を開きます。
ただいまのど自慢の出場者を大募集中!
募集要項
エントリー費/1組1000円(大会運営費として)
出場資格/歌を職業(指導者を含む)としない方
出場者の在住は問いません
申し込み方法/出場申込書に記入し、エントリー費・使用伴奏音源を大会実行委員会までFAX・持参ください
(エントリー費・音源は当日持参可)
審査方法/1組1曲、2コーラス 予選なし・1次審査のみです
部門賞/優勝・準優勝・第3位・優秀歌唱賞・敢闘賞・努力賞・審査員賞ほか
締切/9月30日必着(30組ほどで締め切ります)
エントリー順番は事前に実行委員会が抽選で決めます。順番は当日発表。
申込書のある場所
オーシャンビューホテル丸森 大船渡市大船渡町丸森53-1
大船渡屋台村内「おや爺」 大船渡市大船渡町野々田19-1
申し込み先
実行委員会事務所
オーシャンビューホテル丸森 大船渡市大船渡町丸森53-1
FAX 0192-27-1532
お問い合わせ先
及川 090-3362-7712
菊池 090-4045-3998
金野 090-1498-8100
大友 090-2020-9888
2012年09月12日
ライブ アモーレ猪熊&G3
アモーレが仲間を引きつれまたまた大船渡にやってくる!
10月8日は屋台村お祭り広場に全員集合!

いまやすっかり大船渡屋台村のアイドルとなった、歌姫アモーレ!
『 アモーレ猪熊&G3 』
『 奄美三腺のG 栄篤志 』
さらに・・・沖縄から・・・
『 アルゼンチンフォルクローレ楽団 Pamarka 』再来
前回3月、雪の舞う屋台村で凍えながら演奏してくれた南国育ちのシルビオ・モレノさん一家!
もひとつ加えて
すごい男が、地球の裏側アルゼンチンから太平洋を一跨ぎ、海を渡ってやってきた
『 超絶アルゼンチンタンゴギタリスト ダリオ・ムニョス 』
懐メロ大好きの昭和歌謡世代も、民謡ファンも、クラシック愛好家も、ロックンローラーまでも!
アモーレに任せておけば大丈夫!
2012年09月12日
10月7日 第一回大船渡屋台村カラオケ大会
【 大船渡元気プロジェクト事業 第1回大船渡屋台村カラオケ大会 】
(日時)
2012年10月7日(日)14:00~17:00
(大会当日概要)
10:00 受付開始
14:00 カラオケ大会1部
15:00 ゲスト歌謡ショー
15:30 カラオケ大会2部
16:30 審査・ゲスト歌謡ショー
16:50 表彰式
17:00 大会終了
☆出場者の着替えのための楽屋は準備致します
(場所)
大船渡屋台村 お祭り広場ステージ
(出場費)
1,000円/1組(大会運営費)
※大会当日持参可能
(出場資格)
歌を職業(指導者を含む)としない方 出場者の住所は問いません
(申込方法)
下記の申込書に記入し、エントリー費・使用伴奏音源を大会実行委員会までFAX・持参又は郵送下さい。(エ(出場費・音源は当日持参可)
(申込先)
〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町字丸森53-1
℡ 0192-27-1531 Fax 0192-27-1532
(実行委員連絡先)
第1回カラオケ大会実行委員会
菊池090-4045-3998 大友 090-2020-9888
金野 090-1498-8100 及川 090-3362-7712
(応募締切)
9月30日必着
※応募者多数の場合、先着30組で締め切る場合があります。
(大会審査方法)
1組1曲 2コーラス 予選なし 1次審査のみです。
部 門 賞 優勝・準優勝・第3位・優秀歌唱賞・敢闘賞・努力賞・審査員賞 他
◆演奏順番は、事前に事務局にて抽選いたします。順番は当日発表します。
~ 第一回大船渡屋台村カラオケ大会 事業趣意書 ~
大船渡屋台村は、「おいしい楽しい元気の街」をキーワードに震災後の復興の象徴としてこれまで地域の皆様と共に歩んで参りました。
お陰様でこれまで市内のお客様はもとより県内外の多くの方々にも御来場いただき、被災者と被災地を応援していただいている方々とのコミュニケーションの場としても親しまれてきました。
また大船渡屋台村は、平成23年12月に多くのご支援のもとOPENし、以来この1年5か月間、全国各地からアーチストをお呼びして音楽イベントや仮設住宅集会所でのライブ活動を行い、音楽を通して仮設住民とのふれあいの場も提供して参りました。
私たちは単に、屋台村の運営をするのではなく、ここを訪れて頂く方や住宅を失い仮設での住居を余儀なくされた方々にも、希望を持ち震災にも負けず頑張っている姿を共に体感し、大船渡の元気を感じてもらえるような事業を今後も取り組んで参りたいと思っております。
そこで、今回大船渡元気プロジェクト事業として、大船渡屋台村お祭り広場を会場に、地元出身の歌手と連携を図りながら、カラオケ愛好家や広く市内外の皆様に参加を募って、「第一回大船渡屋台村カラオケ大会」を開催する運びとなりました。日頃のストレスを発散し地域の方々と楽しい時間を過ごせるとともに地域の賑わい創出と活性化を目的として運営をしていきたいと思います。
つきましては、この事業趣旨をご理解の上、ご賛同を賜りたく宜しくお願い申し上げます。
大船渡屋台村有限責任事業組合
理 事 長 及 川 雄 右
(日時)
2012年10月7日(日)14:00~17:00
(大会当日概要)
10:00 受付開始
14:00 カラオケ大会1部
15:00 ゲスト歌謡ショー
15:30 カラオケ大会2部
16:30 審査・ゲスト歌謡ショー
16:50 表彰式
17:00 大会終了
☆出場者の着替えのための楽屋は準備致します
(場所)
大船渡屋台村 お祭り広場ステージ
(出場費)
1,000円/1組(大会運営費)
※大会当日持参可能
(出場資格)
歌を職業(指導者を含む)としない方 出場者の住所は問いません
(申込方法)
下記の申込書に記入し、エントリー費・使用伴奏音源を大会実行委員会までFAX・持参又は郵送下さい。(エ(出場費・音源は当日持参可)
(申込先)
〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町字丸森53-1
℡ 0192-27-1531 Fax 0192-27-1532
(実行委員連絡先)
第1回カラオケ大会実行委員会
菊池090-4045-3998 大友 090-2020-9888
金野 090-1498-8100 及川 090-3362-7712
(応募締切)
9月30日必着
※応募者多数の場合、先着30組で締め切る場合があります。
(大会審査方法)
1組1曲 2コーラス 予選なし 1次審査のみです。
部 門 賞 優勝・準優勝・第3位・優秀歌唱賞・敢闘賞・努力賞・審査員賞 他
◆演奏順番は、事前に事務局にて抽選いたします。順番は当日発表します。
~ 第一回大船渡屋台村カラオケ大会 事業趣意書 ~
大船渡屋台村は、「おいしい楽しい元気の街」をキーワードに震災後の復興の象徴としてこれまで地域の皆様と共に歩んで参りました。
お陰様でこれまで市内のお客様はもとより県内外の多くの方々にも御来場いただき、被災者と被災地を応援していただいている方々とのコミュニケーションの場としても親しまれてきました。
また大船渡屋台村は、平成23年12月に多くのご支援のもとOPENし、以来この1年5か月間、全国各地からアーチストをお呼びして音楽イベントや仮設住宅集会所でのライブ活動を行い、音楽を通して仮設住民とのふれあいの場も提供して参りました。
私たちは単に、屋台村の運営をするのではなく、ここを訪れて頂く方や住宅を失い仮設での住居を余儀なくされた方々にも、希望を持ち震災にも負けず頑張っている姿を共に体感し、大船渡の元気を感じてもらえるような事業を今後も取り組んで参りたいと思っております。
そこで、今回大船渡元気プロジェクト事業として、大船渡屋台村お祭り広場を会場に、地元出身の歌手と連携を図りながら、カラオケ愛好家や広く市内外の皆様に参加を募って、「第一回大船渡屋台村カラオケ大会」を開催する運びとなりました。日頃のストレスを発散し地域の方々と楽しい時間を過ごせるとともに地域の賑わい創出と活性化を目的として運営をしていきたいと思います。
つきましては、この事業趣旨をご理解の上、ご賛同を賜りたく宜しくお願い申し上げます。
大船渡屋台村有限責任事業組合
理 事 長 及 川 雄 右
タグ :大船渡カラオケ
2012年09月12日
【ライブ 9月21日(金) 永井龍雲 】
永井龍雲 ライブ
日時:9月21日(金) 19:00~20:00
場所:大船渡屋台村 お祭り広場
出演:永井龍雲
ホームページ:http://www.capital-village.co.jp/nagai/
~ プロフィール 永井龍雲 ~
1957年福岡県生まれ。
1978年シングル「想い」でデビュー。
翌年リリースした「道標ない旅」は大ヒットを記録し代表作となる。
1989年9月にリリース五木ひろし「暖簾」の作詞作曲を担当。
味わい深い詞と新鮮なメロディーが大好評となり、「第22回日本作詞大賞」の優秀作品賞を受賞。この後、作家としても大いに注目され、多くのアーティストに作品を提供している。
2011年は島津亜矢「わたしの乙女坂~晴れたら綺麗~」作曲、五木ひろし「無人駅」作曲、青戸健「昭和名残り唄」作詞・作曲を担当。
独自の世界観とメッセージで聞く人を一瞬にして引き込むライブには定評がある。
日時:9月21日(金) 19:00~20:00
場所:大船渡屋台村 お祭り広場
出演:永井龍雲
ホームページ:http://www.capital-village.co.jp/nagai/
~ プロフィール 永井龍雲 ~
1957年福岡県生まれ。
1978年シングル「想い」でデビュー。
翌年リリースした「道標ない旅」は大ヒットを記録し代表作となる。
1989年9月にリリース五木ひろし「暖簾」の作詞作曲を担当。
味わい深い詞と新鮮なメロディーが大好評となり、「第22回日本作詞大賞」の優秀作品賞を受賞。この後、作家としても大いに注目され、多くのアーティストに作品を提供している。
2011年は島津亜矢「わたしの乙女坂~晴れたら綺麗~」作曲、五木ひろし「無人駅」作曲、青戸健「昭和名残り唄」作詞・作曲を担当。
独自の世界観とメッセージで聞く人を一瞬にして引き込むライブには定評がある。
タグ :道標ない旅
2012年09月12日
【ライブイベント 9月15日(夜)】
【 ライブイベント 9月15日 (夜) 】 Glory Hallelujah!
日時:2012年9月15日(土) 19:00~20:30
場所:大船渡屋台村 お祭り広場ステージ
演奏:シーガン山下、スワンピータケシ、杉本Qひとみ
ホームページ:スワンピータケシ
大阪のライブシーンで活躍する3人が、先日9月8日に大阪で行われた東北復興支援チャリティーライブの代表として義捐金を携えて大船渡屋台村を訪れます。
奄美大島にルーツを持つシーガン山下のソウルフルな奄美レゲエと、ギター片手に世界を旅してきたスワンピータケシのヴォーカル&ギター、そして花巻にルーツを持つ杉本Qひとみのフィドル&ブルースハープ演奏をお楽しみください
