2012年03月22日
雪の舞う中のライブ!
3月19日午後6時より、大船渡屋台村 お祭り広場にて
「魅惑のアルゼンチン・フォルクローレと懐かしの昭和歌謡」ライブイベント
が開催されました。
出演は アルゼンチンフォルクローレ界の伝説
シルビオ・モレノ一家 パマルカ
と 懐かしの昭和歌謡ライブ
アモーレ猪熊とG4
友情出演の
三味線奏者 大村ご夫妻
この日はとても寒く、ご丁寧に雪まで降ってきてしまったのですが・・・

寒さを感じさせない、アモーレのパンチのある写真をご覧ください。
滋賀から11時間かけて来てくださったアモーレ猪熊とG4のメンバー・スタッフ。
ちょっとエッチな歌あり、みんなで踊れるダンスナンバーありの楽しいステージに、
お店で飲んでいるお客様もステージに集まり、ノリノリで踊っていました。

三味線奏者の大村ご夫妻は、大船渡が好きになって移住したという変わり種。

毎週水曜日には大船渡屋台村の「七厘長屋」でライブを開いているそうです。
奥様の歌も素晴らしいですよ。
そして、沖縄からはるばるやってきたシルビオ・モレノ一家。
寒くて大変だったと思いますが、娘さんは「雪を見るの初めて」と喜んでいてくれました。
大変申し訳ないことに、彼らのステージの時に事務局が席を外していたので・・・写真がないのです。
パーキンソン病を患いながらもアルゼンチンフォルクローレに命を捧げるシルビオの姿。
次に大船渡屋台村に来てもらった時には絶対にお見せしますね。
降ってくる雪を食べようとする可愛らしい子供の写真を一枚。

大人も子供もお祭り広場でのライブを楽しんでいました。
そして、最後に出演者やお客様と記念写真。

みんなの笑顔、お分かりになりますか?
アモーレ猪熊とG4は6月にまた来る!と盛り上がっていたそうです。
ライブの片づけが終わった9時近く。
お腹がすいてしまった事務局の面々は「山福」さんに「お腹すいた~~」と突撃。

トロットロのマグロ漬け丼を堪能してまいりました(^^)v
「魅惑のアルゼンチン・フォルクローレと懐かしの昭和歌謡」ライブイベント
が開催されました。
出演は アルゼンチンフォルクローレ界の伝説
シルビオ・モレノ一家 パマルカ
と 懐かしの昭和歌謡ライブ
アモーレ猪熊とG4
友情出演の
三味線奏者 大村ご夫妻
この日はとても寒く、ご丁寧に雪まで降ってきてしまったのですが・・・

寒さを感じさせない、アモーレのパンチのある写真をご覧ください。
滋賀から11時間かけて来てくださったアモーレ猪熊とG4のメンバー・スタッフ。
ちょっとエッチな歌あり、みんなで踊れるダンスナンバーありの楽しいステージに、
お店で飲んでいるお客様もステージに集まり、ノリノリで踊っていました。

三味線奏者の大村ご夫妻は、大船渡が好きになって移住したという変わり種。

毎週水曜日には大船渡屋台村の「七厘長屋」でライブを開いているそうです。
奥様の歌も素晴らしいですよ。
そして、沖縄からはるばるやってきたシルビオ・モレノ一家。
寒くて大変だったと思いますが、娘さんは「雪を見るの初めて」と喜んでいてくれました。
大変申し訳ないことに、彼らのステージの時に事務局が席を外していたので・・・写真がないのです。
パーキンソン病を患いながらもアルゼンチンフォルクローレに命を捧げるシルビオの姿。
次に大船渡屋台村に来てもらった時には絶対にお見せしますね。
降ってくる雪を食べようとする可愛らしい子供の写真を一枚。

大人も子供もお祭り広場でのライブを楽しんでいました。
そして、最後に出演者やお客様と記念写真。

みんなの笑顔、お分かりになりますか?
アモーレ猪熊とG4は6月にまた来る!と盛り上がっていたそうです。
ライブの片づけが終わった9時近く。
お腹がすいてしまった事務局の面々は「山福」さんに「お腹すいた~~」と突撃。

トロットロのマグロ漬け丼を堪能してまいりました(^^)v
2012年03月16日
看板のご支援ありがとうございました!
本日、東京より看板のご支援がありました。
株式会社 GXコーポレーション様より20台以上の看板のご支援です。
代表取締役社長の大久孝幸さま自ら大船渡までいらしてくださいました。

屋台村理事長や村長たちも総動員でお手伝い。
水を入れて重しにするタイプの看板で、設置に1時間以上かかりました。

大久社長と屋台村理事長と記念のショットです。
素敵な看板でしょう!
御礼代わりに昼食を取り、震災からの流れなどをお話ししました。
全国から多大なご支援をいただいて、大船渡屋台村は今日も元気に営業中です。
株式会社 GXコーポレーション様より20台以上の看板のご支援です。
代表取締役社長の大久孝幸さま自ら大船渡までいらしてくださいました。

屋台村理事長や村長たちも総動員でお手伝い。
水を入れて重しにするタイプの看板で、設置に1時間以上かかりました。

大久社長と屋台村理事長と記念のショットです。
素敵な看板でしょう!
御礼代わりに昼食を取り、震災からの流れなどをお話ししました。
全国から多大なご支援をいただいて、大船渡屋台村は今日も元気に営業中です。
2012年03月14日
津波注意報
先ほど解除されましたが、本日18時台に津波注意報が発令されました。
大船渡屋台村では津波注意報を受けて高台への避難を実施。
今後の課題として、津波注意報や警報が出た場合の避難誘導の責任者などを決め、
避難訓練などを行います。
美味しい楽しい屋台村。
楽しく飲むためには安全確保が大切ですものね。
大船渡屋台村では津波注意報を受けて高台への避難を実施。
今後の課題として、津波注意報や警報が出た場合の避難誘導の責任者などを決め、
避難訓練などを行います。
美味しい楽しい屋台村。
楽しく飲むためには安全確保が大切ですものね。
2012年03月13日
コープツアー御一行様
先日、コープツアーの皆さんがお昼の大船渡屋台村にいらしてくださいました。
「大船渡屋台村と碁石世界の椿館」を訪ねる旅だそうです。

これからもいろんなツアーを組んでくださるとのこと。
わたしも「誰か大船渡の人を乗せて、被災地の説明をしたりするのもいいと思います」とご提案させていただきました。
コープツアーでご来店いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ぜひ、また大船渡にお越しください。
「大船渡屋台村と碁石世界の椿館」を訪ねる旅だそうです。

これからもいろんなツアーを組んでくださるとのこと。
わたしも「誰か大船渡の人を乗せて、被災地の説明をしたりするのもいいと思います」とご提案させていただきました。
コープツアーでご来店いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ぜひ、また大船渡にお越しください。
2012年03月04日
神奈川県相模大野商店街御一行様ツアー
本日の屋台村は千客万来!
神奈川県より相模大野商店街の皆様がツアーでお昼を食べにいらしてくださいました。
こちらの商店街の皆さんは大船渡屋台村にご支援をしてくださった方々です。
今回はオープンした屋台村の様子を見に来てくださったということで、美味しそうに鮨ささきで昼間から田酒を飲む姿をゲットしました。

相模大野商店街の皆さま、本当にありがとうございます!
神奈川県より相模大野商店街の皆様がツアーでお昼を食べにいらしてくださいました。
こちらの商店街の皆さんは大船渡屋台村にご支援をしてくださった方々です。
今回はオープンした屋台村の様子を見に来てくださったということで、美味しそうに鮨ささきで昼間から田酒を飲む姿をゲットしました。

相模大野商店街の皆さま、本当にありがとうございます!
2012年03月04日
谷垣総裁ご視察
今日は大船渡屋台村に谷垣総裁御一行様が視察にいらっしゃいました。
仮設店舗などの様子を見に来たそうです。


今では無事にお店を再開することのできた屋台村店主たちですが、ここに至るまではかなりの苦労があったと思います。
なんといっても、自営業者にはなんの保証もないのですから。
だからこそ、今お店を開けることの喜びを人一倍感じているのも店主たち!
感謝の気持ちで今宵も元気に営業中です。
仮設店舗などの様子を見に来たそうです。


今では無事にお店を再開することのできた屋台村店主たちですが、ここに至るまではかなりの苦労があったと思います。
なんといっても、自営業者にはなんの保証もないのですから。
だからこそ、今お店を開けることの喜びを人一倍感じているのも店主たち!
感謝の気持ちで今宵も元気に営業中です。
2012年03月02日
福島応援フェア開催
大船渡屋台村を応援してくださっている皆さま、こんばんは!
3月4日より、大船渡屋台村では福島応援フェアを開催します。
伊達鶏と白河コシヒカリ(きちんと安全が確認されています)を大船渡屋台村がどう料理するか!?
全20店舗がそれぞれの趣向を凝らしたお料理にしますよ。
各店の福島応援料理は順次アップしていきます。
まずは取り急ぎ、お知らせまで(^^)
3月4日より、大船渡屋台村では福島応援フェアを開催します。
伊達鶏と白河コシヒカリ(きちんと安全が確認されています)を大船渡屋台村がどう料理するか!?
全20店舗がそれぞれの趣向を凝らしたお料理にしますよ。
各店の福島応援料理は順次アップしていきます。
まずは取り急ぎ、お知らせまで(^^)