2012年09月23日
アモーレライブを3倍楽しむ方法!高田編
すっかり大船渡の人気者となりつつある『 アモーレ猪熊&爺3 』をもっともっと楽しめる
アモーレライブを3倍楽しむ方法!!!
なんと10月8日は、トリプルヘッター!!!
< 高田高校第二グラウンド 10:30~12:30 >

< 大船渡長洞仮設集会所 14:00~16:00 >

そして、18:00~20:00は大船渡屋台村お祭り広場!

2012年09月13日
屋台村カラオケ大会
みなさん、こんにちは♪
大船渡屋台村では10月7日14時より、大船渡元気プロジェクト事業「第1回カラオケ大会」を開きます。
ただいまのど自慢の出場者を大募集中!
募集要項
エントリー費/1組1000円(大会運営費として)
出場資格/歌を職業(指導者を含む)としない方
出場者の在住は問いません
申し込み方法/出場申込書に記入し、エントリー費・使用伴奏音源を大会実行委員会までFAX・持参ください
(エントリー費・音源は当日持参可)
審査方法/1組1曲、2コーラス 予選なし・1次審査のみです
部門賞/優勝・準優勝・第3位・優秀歌唱賞・敢闘賞・努力賞・審査員賞ほか
締切/9月30日必着(30組ほどで締め切ります)
エントリー順番は事前に実行委員会が抽選で決めます。順番は当日発表。
申込書のある場所
オーシャンビューホテル丸森 大船渡市大船渡町丸森53-1
大船渡屋台村内「おや爺」 大船渡市大船渡町野々田19-1
申し込み先
実行委員会事務所
オーシャンビューホテル丸森 大船渡市大船渡町丸森53-1
FAX 0192-27-1532
お問い合わせ先
及川 090-3362-7712
菊池 090-4045-3998
金野 090-1498-8100
大友 090-2020-9888
大船渡屋台村では10月7日14時より、大船渡元気プロジェクト事業「第1回カラオケ大会」を開きます。
ただいまのど自慢の出場者を大募集中!
募集要項
エントリー費/1組1000円(大会運営費として)
出場資格/歌を職業(指導者を含む)としない方
出場者の在住は問いません
申し込み方法/出場申込書に記入し、エントリー費・使用伴奏音源を大会実行委員会までFAX・持参ください
(エントリー費・音源は当日持参可)
審査方法/1組1曲、2コーラス 予選なし・1次審査のみです
部門賞/優勝・準優勝・第3位・優秀歌唱賞・敢闘賞・努力賞・審査員賞ほか
締切/9月30日必着(30組ほどで締め切ります)
エントリー順番は事前に実行委員会が抽選で決めます。順番は当日発表。
申込書のある場所
オーシャンビューホテル丸森 大船渡市大船渡町丸森53-1
大船渡屋台村内「おや爺」 大船渡市大船渡町野々田19-1
申し込み先
実行委員会事務所
オーシャンビューホテル丸森 大船渡市大船渡町丸森53-1
FAX 0192-27-1532
お問い合わせ先
及川 090-3362-7712
菊池 090-4045-3998
金野 090-1498-8100
大友 090-2020-9888
2012年09月12日
ライブ アモーレ猪熊&G3
アモーレが仲間を引きつれまたまた大船渡にやってくる!
10月8日は屋台村お祭り広場に全員集合!

いまやすっかり大船渡屋台村のアイドルとなった、歌姫アモーレ!
『 アモーレ猪熊&G3 』
『 奄美三腺のG 栄篤志 』
さらに・・・沖縄から・・・
『 アルゼンチンフォルクローレ楽団 Pamarka 』再来
前回3月、雪の舞う屋台村で凍えながら演奏してくれた南国育ちのシルビオ・モレノさん一家!
もひとつ加えて
すごい男が、地球の裏側アルゼンチンから太平洋を一跨ぎ、海を渡ってやってきた
『 超絶アルゼンチンタンゴギタリスト ダリオ・ムニョス 』
懐メロ大好きの昭和歌謡世代も、民謡ファンも、クラシック愛好家も、ロックンローラーまでも!
アモーレに任せておけば大丈夫!
2012年09月12日
10月7日 第一回大船渡屋台村カラオケ大会
【 大船渡元気プロジェクト事業 第1回大船渡屋台村カラオケ大会 】
(日時)
2012年10月7日(日)14:00~17:00
(大会当日概要)
10:00 受付開始
14:00 カラオケ大会1部
15:00 ゲスト歌謡ショー
15:30 カラオケ大会2部
16:30 審査・ゲスト歌謡ショー
16:50 表彰式
17:00 大会終了
☆出場者の着替えのための楽屋は準備致します
(場所)
大船渡屋台村 お祭り広場ステージ
(出場費)
1,000円/1組(大会運営費)
※大会当日持参可能
(出場資格)
歌を職業(指導者を含む)としない方 出場者の住所は問いません
(申込方法)
下記の申込書に記入し、エントリー費・使用伴奏音源を大会実行委員会までFAX・持参又は郵送下さい。(エ(出場費・音源は当日持参可)
(申込先)
〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町字丸森53-1
℡ 0192-27-1531 Fax 0192-27-1532
(実行委員連絡先)
第1回カラオケ大会実行委員会
菊池090-4045-3998 大友 090-2020-9888
金野 090-1498-8100 及川 090-3362-7712
(応募締切)
9月30日必着
※応募者多数の場合、先着30組で締め切る場合があります。
(大会審査方法)
1組1曲 2コーラス 予選なし 1次審査のみです。
部 門 賞 優勝・準優勝・第3位・優秀歌唱賞・敢闘賞・努力賞・審査員賞 他
◆演奏順番は、事前に事務局にて抽選いたします。順番は当日発表します。
~ 第一回大船渡屋台村カラオケ大会 事業趣意書 ~
大船渡屋台村は、「おいしい楽しい元気の街」をキーワードに震災後の復興の象徴としてこれまで地域の皆様と共に歩んで参りました。
お陰様でこれまで市内のお客様はもとより県内外の多くの方々にも御来場いただき、被災者と被災地を応援していただいている方々とのコミュニケーションの場としても親しまれてきました。
また大船渡屋台村は、平成23年12月に多くのご支援のもとOPENし、以来この1年5か月間、全国各地からアーチストをお呼びして音楽イベントや仮設住宅集会所でのライブ活動を行い、音楽を通して仮設住民とのふれあいの場も提供して参りました。
私たちは単に、屋台村の運営をするのではなく、ここを訪れて頂く方や住宅を失い仮設での住居を余儀なくされた方々にも、希望を持ち震災にも負けず頑張っている姿を共に体感し、大船渡の元気を感じてもらえるような事業を今後も取り組んで参りたいと思っております。
そこで、今回大船渡元気プロジェクト事業として、大船渡屋台村お祭り広場を会場に、地元出身の歌手と連携を図りながら、カラオケ愛好家や広く市内外の皆様に参加を募って、「第一回大船渡屋台村カラオケ大会」を開催する運びとなりました。日頃のストレスを発散し地域の方々と楽しい時間を過ごせるとともに地域の賑わい創出と活性化を目的として運営をしていきたいと思います。
つきましては、この事業趣旨をご理解の上、ご賛同を賜りたく宜しくお願い申し上げます。
大船渡屋台村有限責任事業組合
理 事 長 及 川 雄 右
(日時)
2012年10月7日(日)14:00~17:00
(大会当日概要)
10:00 受付開始
14:00 カラオケ大会1部
15:00 ゲスト歌謡ショー
15:30 カラオケ大会2部
16:30 審査・ゲスト歌謡ショー
16:50 表彰式
17:00 大会終了
☆出場者の着替えのための楽屋は準備致します
(場所)
大船渡屋台村 お祭り広場ステージ
(出場費)
1,000円/1組(大会運営費)
※大会当日持参可能
(出場資格)
歌を職業(指導者を含む)としない方 出場者の住所は問いません
(申込方法)
下記の申込書に記入し、エントリー費・使用伴奏音源を大会実行委員会までFAX・持参又は郵送下さい。(エ(出場費・音源は当日持参可)
(申込先)
〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町字丸森53-1
℡ 0192-27-1531 Fax 0192-27-1532
(実行委員連絡先)
第1回カラオケ大会実行委員会
菊池090-4045-3998 大友 090-2020-9888
金野 090-1498-8100 及川 090-3362-7712
(応募締切)
9月30日必着
※応募者多数の場合、先着30組で締め切る場合があります。
(大会審査方法)
1組1曲 2コーラス 予選なし 1次審査のみです。
部 門 賞 優勝・準優勝・第3位・優秀歌唱賞・敢闘賞・努力賞・審査員賞 他
◆演奏順番は、事前に事務局にて抽選いたします。順番は当日発表します。
~ 第一回大船渡屋台村カラオケ大会 事業趣意書 ~
大船渡屋台村は、「おいしい楽しい元気の街」をキーワードに震災後の復興の象徴としてこれまで地域の皆様と共に歩んで参りました。
お陰様でこれまで市内のお客様はもとより県内外の多くの方々にも御来場いただき、被災者と被災地を応援していただいている方々とのコミュニケーションの場としても親しまれてきました。
また大船渡屋台村は、平成23年12月に多くのご支援のもとOPENし、以来この1年5か月間、全国各地からアーチストをお呼びして音楽イベントや仮設住宅集会所でのライブ活動を行い、音楽を通して仮設住民とのふれあいの場も提供して参りました。
私たちは単に、屋台村の運営をするのではなく、ここを訪れて頂く方や住宅を失い仮設での住居を余儀なくされた方々にも、希望を持ち震災にも負けず頑張っている姿を共に体感し、大船渡の元気を感じてもらえるような事業を今後も取り組んで参りたいと思っております。
そこで、今回大船渡元気プロジェクト事業として、大船渡屋台村お祭り広場を会場に、地元出身の歌手と連携を図りながら、カラオケ愛好家や広く市内外の皆様に参加を募って、「第一回大船渡屋台村カラオケ大会」を開催する運びとなりました。日頃のストレスを発散し地域の方々と楽しい時間を過ごせるとともに地域の賑わい創出と活性化を目的として運営をしていきたいと思います。
つきましては、この事業趣旨をご理解の上、ご賛同を賜りたく宜しくお願い申し上げます。
大船渡屋台村有限責任事業組合
理 事 長 及 川 雄 右
タグ :大船渡カラオケ
2012年09月12日
【ライブ 9月21日(金) 永井龍雲 】
永井龍雲 ライブ
日時:9月21日(金) 19:00~20:00
場所:大船渡屋台村 お祭り広場
出演:永井龍雲
ホームページ:http://www.capital-village.co.jp/nagai/
~ プロフィール 永井龍雲 ~
1957年福岡県生まれ。
1978年シングル「想い」でデビュー。
翌年リリースした「道標ない旅」は大ヒットを記録し代表作となる。
1989年9月にリリース五木ひろし「暖簾」の作詞作曲を担当。
味わい深い詞と新鮮なメロディーが大好評となり、「第22回日本作詞大賞」の優秀作品賞を受賞。この後、作家としても大いに注目され、多くのアーティストに作品を提供している。
2011年は島津亜矢「わたしの乙女坂~晴れたら綺麗~」作曲、五木ひろし「無人駅」作曲、青戸健「昭和名残り唄」作詞・作曲を担当。
独自の世界観とメッセージで聞く人を一瞬にして引き込むライブには定評がある。
日時:9月21日(金) 19:00~20:00
場所:大船渡屋台村 お祭り広場
出演:永井龍雲
ホームページ:http://www.capital-village.co.jp/nagai/
~ プロフィール 永井龍雲 ~
1957年福岡県生まれ。
1978年シングル「想い」でデビュー。
翌年リリースした「道標ない旅」は大ヒットを記録し代表作となる。
1989年9月にリリース五木ひろし「暖簾」の作詞作曲を担当。
味わい深い詞と新鮮なメロディーが大好評となり、「第22回日本作詞大賞」の優秀作品賞を受賞。この後、作家としても大いに注目され、多くのアーティストに作品を提供している。
2011年は島津亜矢「わたしの乙女坂~晴れたら綺麗~」作曲、五木ひろし「無人駅」作曲、青戸健「昭和名残り唄」作詞・作曲を担当。
独自の世界観とメッセージで聞く人を一瞬にして引き込むライブには定評がある。
タグ :道標ない旅
2012年09月12日
【ライブイベント 9月15日(夜)】
【 ライブイベント 9月15日 (夜) 】 Glory Hallelujah!
日時:2012年9月15日(土) 19:00~20:30
場所:大船渡屋台村 お祭り広場ステージ
演奏:シーガン山下、スワンピータケシ、杉本Qひとみ
ホームページ:スワンピータケシ
大阪のライブシーンで活躍する3人が、先日9月8日に大阪で行われた東北復興支援チャリティーライブの代表として義捐金を携えて大船渡屋台村を訪れます。
奄美大島にルーツを持つシーガン山下のソウルフルな奄美レゲエと、ギター片手に世界を旅してきたスワンピータケシのヴォーカル&ギター、そして花巻にルーツを持つ杉本Qひとみのフィドル&ブルースハープ演奏をお楽しみください
