2013年02月16日
牡蠣-1グランプリ御礼
大船渡屋台村ファンのみなさん、昨夜は「牡蠣祭り」のオープニングを飾るイベント「牡蠣-1グランプリ」にご参加くださいまして、誠にありがとうございます。
まずは結果報告です。
大船渡屋台村第1回牡蠣-1グランプリの栄えある第1位は居酒屋「綾」

綾の「牡蠣の土鍋蒸し」のシンプルさが多くのお客さまの支持を集めました。
第2位は「神菜月」

牡蠣フライのジューシーさがウケた模様。
第3位は「旬彩美味 ひろ」

ひろは牡蠣のクリーム焼きで人気を集めました。
今日からは通常料金で牡蠣料理を楽しむことができます。
グランプリの覇者のお店を食べ歩くというのも面白そうですね。
さて・・・
イベントを準備している時のことです。
金曜日の夜、しかも早い時間帯のイベント。
告知期間も短い。
お客さまは来てくれるんだろうか?
ちょっとだけ不安になりながら、準備をしていました。

このような形で各店の料理写真を張り付けた投票箱をお祭り広場に用意し、チケット売り場の準備も万端。
5時30分過ぎにちらほらとお客さまがチケットを買いに来るようになり、投票箱の料理を見ながらお店&料理チェックを始めました。

お目当てのお店ができると、そこに行って料理を食べ、またお祭り広場で料理を選ぶ。
そんな流れの人が多かったみたいです。

料理をシェアしながら、より多くのお店を味わおうと楽しんでいる人たちもいました。

七厘長屋では、七厘で焼いたカキの汁まで飲み干すツウなお客さんも。

ゆめんちゅでは若いお客さんが盛り上がっています。

ナイスタイミングでおや爺で料理を味わっていた女性は、最高の被写体としていっぱい写真を撮られていました。
取材へのご協力、ありがとうございます。

三世代勢揃いでカキ料理を楽しんでいたご家族もいらっしゃいました。
おじいちゃんがすごく幸せそうにカキ料理を食べていたのが印象的です。

某テレビ局の方も取材にいらしてくださいました。
「いっぱいお客さんに来てほしいですからね!!」と熱心に取材をしていただき、嬉しい限りです。

殻付きのカキは大人気。七厘長屋、盛り上がっていました。

「牡蠣の田楽焼き、美味しい~~」と笑顔のお2人。inなにわ屋

「どこのお店も美味しい」と笑顔の若者たち。

どこに投票するか悩む人たち。
みなさん、熟考して投票していました。
今回の牡蠣-1グランプリに参加してくださった方は58人。
みなさん、とても楽しんでくれた模様。
「今度は、広場で食べれるようにして~」と言われたので、「暖かくなったら外でやるね」とお答えしました。
参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、お仕事などで参加できなかったみなさま。
牡蠣祭りは3月31日まで続きます。
ぜひ、カキ料理を思う存分堪能しにいらしてください♡
まずは結果報告です。
大船渡屋台村第1回牡蠣-1グランプリの栄えある第1位は居酒屋「綾」

綾の「牡蠣の土鍋蒸し」のシンプルさが多くのお客さまの支持を集めました。
第2位は「神菜月」

牡蠣フライのジューシーさがウケた模様。
第3位は「旬彩美味 ひろ」

ひろは牡蠣のクリーム焼きで人気を集めました。
今日からは通常料金で牡蠣料理を楽しむことができます。
グランプリの覇者のお店を食べ歩くというのも面白そうですね。
さて・・・
イベントを準備している時のことです。
金曜日の夜、しかも早い時間帯のイベント。
告知期間も短い。
お客さまは来てくれるんだろうか?
ちょっとだけ不安になりながら、準備をしていました。

このような形で各店の料理写真を張り付けた投票箱をお祭り広場に用意し、チケット売り場の準備も万端。
5時30分過ぎにちらほらとお客さまがチケットを買いに来るようになり、投票箱の料理を見ながらお店&料理チェックを始めました。

お目当てのお店ができると、そこに行って料理を食べ、またお祭り広場で料理を選ぶ。
そんな流れの人が多かったみたいです。

料理をシェアしながら、より多くのお店を味わおうと楽しんでいる人たちもいました。

七厘長屋では、七厘で焼いたカキの汁まで飲み干すツウなお客さんも。

ゆめんちゅでは若いお客さんが盛り上がっています。

ナイスタイミングでおや爺で料理を味わっていた女性は、最高の被写体としていっぱい写真を撮られていました。
取材へのご協力、ありがとうございます。

三世代勢揃いでカキ料理を楽しんでいたご家族もいらっしゃいました。
おじいちゃんがすごく幸せそうにカキ料理を食べていたのが印象的です。

某テレビ局の方も取材にいらしてくださいました。
「いっぱいお客さんに来てほしいですからね!!」と熱心に取材をしていただき、嬉しい限りです。

殻付きのカキは大人気。七厘長屋、盛り上がっていました。

「牡蠣の田楽焼き、美味しい~~」と笑顔のお2人。inなにわ屋

「どこのお店も美味しい」と笑顔の若者たち。

どこに投票するか悩む人たち。
みなさん、熟考して投票していました。
今回の牡蠣-1グランプリに参加してくださった方は58人。
みなさん、とても楽しんでくれた模様。
「今度は、広場で食べれるようにして~」と言われたので、「暖かくなったら外でやるね」とお答えしました。
参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、お仕事などで参加できなかったみなさま。
牡蠣祭りは3月31日まで続きます。
ぜひ、カキ料理を思う存分堪能しにいらしてください♡
2013年02月10日
牡蠣祭り
牡蠣祭り出品料理のご紹介第二弾です。
沖縄料理 ゆめんちゅ
沖縄風カキの天ぷら

もっきり酒場 らんぷ亭
牡蠣グラタン

もっきり酒場 らんぷ亭
牡蠣の串焼き

るぅぶる
牡蠣シチュー

わいテーブル
牡蠣とペンネのカルボナーラチーズ焼き

綾
牡蠣グラタン

綾
牡蠣の土瓶蒸し

かあさんのおもてなし 喜楽
牡蠣の味噌煮

鮨 山福
牡蠣のマリネ

七厘長屋
牡蠣の炭火焼

神菜月
牡蠣と長葱の味噌バター炒め

神菜月
牡蠣フライ(オリジナルタルタルソース)

ラーメン伝
牡蠣ラーメン

青い麦
牡蠣の煮もの

青い麦
牡蠣フライ

のみ処 槇
牡蠣と大根の煮物

Aoi
牡蠣のピリ辛煮

ちょっと寄り処 皁
牡蠣フライ

以上、大船渡屋台村「牡蠣祭り」のお料理紹介でした~。
みなさん、各店のお料理をチェックして「どれを食べようかなぁ」と心を浮き立たせながら屋台村にお越しください(^^)
沖縄料理 ゆめんちゅ
沖縄風カキの天ぷら

もっきり酒場 らんぷ亭
牡蠣グラタン

もっきり酒場 らんぷ亭
牡蠣の串焼き

るぅぶる
牡蠣シチュー

わいテーブル
牡蠣とペンネのカルボナーラチーズ焼き

綾
牡蠣グラタン

綾
牡蠣の土瓶蒸し

かあさんのおもてなし 喜楽
牡蠣の味噌煮

鮨 山福
牡蠣のマリネ

七厘長屋
牡蠣の炭火焼

神菜月
牡蠣と長葱の味噌バター炒め

神菜月
牡蠣フライ(オリジナルタルタルソース)

ラーメン伝
牡蠣ラーメン

青い麦
牡蠣の煮もの

青い麦
牡蠣フライ

のみ処 槇
牡蠣と大根の煮物

Aoi
牡蠣のピリ辛煮

ちょっと寄り処 皁
牡蠣フライ
以上、大船渡屋台村「牡蠣祭り」のお料理紹介でした~。
みなさん、各店のお料理をチェックして「どれを食べようかなぁ」と心を浮き立たせながら屋台村にお越しください(^^)
2013年02月10日
大船渡屋台村「牡蠣祭り」料理紹介
大船渡屋台村ファンのみなさま、お待たせいたしました!!
2月15日~3月31日まで開催される牡蠣祭りで各店が提供する料理をご紹介いたします。
※順不同です。あしからず。
おふくろの味 えんがわ
スモークオイスター

おふくろの味 えんがわ
カキのチゲ鍋

おや爺
牡蠣とチーズの燻製盛

田舎料理 かぁさん
牡蠣のガーリックバター醬油炒め

鮨ささき
牡蠣豆腐

創作鉄板料理・お好み焼き なにわ屋
牡蠣の玉子焼き

創作鉄板料理・お好み焼き なにわ屋
牡蠣の田楽焼き

旬彩美味 ひろ
アボガドフライ

旬彩美味 ひろ
牡蠣のクリーム焼き

以上、牡蠣祭り出品料理第一弾のご紹介でした♡
2月15日~3月31日まで開催される牡蠣祭りで各店が提供する料理をご紹介いたします。
※順不同です。あしからず。
おふくろの味 えんがわ
スモークオイスター

おふくろの味 えんがわ
カキのチゲ鍋

おや爺
牡蠣とチーズの燻製盛

田舎料理 かぁさん
牡蠣のガーリックバター醬油炒め

鮨ささき
牡蠣豆腐

創作鉄板料理・お好み焼き なにわ屋
牡蠣の玉子焼き

創作鉄板料理・お好み焼き なにわ屋
牡蠣の田楽焼き

旬彩美味 ひろ
アボガドフライ

旬彩美味 ひろ
牡蠣のクリーム焼き

以上、牡蠣祭り出品料理第一弾のご紹介でした♡
2013年02月08日
牡蠣祭り&K-1(牡蠣-1)グランプリ開催
大船渡屋台村ファンのみなさまに素敵なお知らせです!!

大船渡屋台村では2月15日から地産地消・地場産品PR事業 大船渡産 牡蠣祭りを行います。
昨年12月に復活を果たした「漁師のかき小屋」のみなさんのご協力のもと、新鮮な大船渡産のカキを使った料理をお届けしようという企画です。
大船渡屋台村に隣接する大船渡復興プレハブ横丁の「海山」と「ときしらず」とのコラボ企画。
開催期間は3月31日まで。
3月には「漁師のかき小屋」がお祭り広場に出張します。
ご期待ください♡
15日のオープニングではなんと!!牡蠣-1グランプリを開催。
大船渡屋台村のNo1牡蠣料理をご来場のみなさまに選んでいただきます。
各店店主が腕によりをかけてメニューの試作にいそしんでいますよ。
~~~牡蠣-1グランプリのルール~~~
① 当日、チケット売り場(お祭り広場)にて1000円(5枚つづり)の参加券を購入
② お祭り広場内に用意された各店舗の料理の写真を見て、どのお店の料理を食べるか熟考する
③ 熟考した5店舗で牡蠣料理を味わう
④ その中で「美味しい!!」と思った1品を選び、お祭り広場に置かれた投票箱に投票する
牡蠣-1グランプリは17時30分 スタート。19時30分 投票締め切り。20時 結果発表というタイムスケジュールです。
みなさん、こぞってご参加ください。

大船渡屋台村では2月15日から地産地消・地場産品PR事業 大船渡産 牡蠣祭りを行います。
昨年12月に復活を果たした「漁師のかき小屋」のみなさんのご協力のもと、新鮮な大船渡産のカキを使った料理をお届けしようという企画です。
大船渡屋台村に隣接する大船渡復興プレハブ横丁の「海山」と「ときしらず」とのコラボ企画。
開催期間は3月31日まで。
3月には「漁師のかき小屋」がお祭り広場に出張します。
ご期待ください♡
15日のオープニングではなんと!!牡蠣-1グランプリを開催。
大船渡屋台村のNo1牡蠣料理をご来場のみなさまに選んでいただきます。
各店店主が腕によりをかけてメニューの試作にいそしんでいますよ。
~~~牡蠣-1グランプリのルール~~~
① 当日、チケット売り場(お祭り広場)にて1000円(5枚つづり)の参加券を購入
② お祭り広場内に用意された各店舗の料理の写真を見て、どのお店の料理を食べるか熟考する
③ 熟考した5店舗で牡蠣料理を味わう
④ その中で「美味しい!!」と思った1品を選び、お祭り広場に置かれた投票箱に投票する
牡蠣-1グランプリは17時30分 スタート。19時30分 投票締め切り。20時 結果発表というタイムスケジュールです。
みなさん、こぞってご参加ください。
2013年02月06日
津波注意報
現在、津波注意報が発令されています。
大船渡屋台村では、注意報発令中の夜の部の営業を差し控えさせていただきます。
注意報が解除されてから営業を再開いたしますので、よろしくお願いします。
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
大船渡屋台村では、注意報発令中の夜の部の営業を差し控えさせていただきます。
注意報が解除されてから営業を再開いたしますので、よろしくお願いします。
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/